8/1更新【初心者さんに捧ぐ】3日間プレイして学んだこと8つ【ポケモンGO】
ポケモンGO楽しいです(^○^)
今回は、土日月と結構時間をかけてプレイして学んだことをまとめてみました!
始めたばかりの人、気になっている人の参考になれば幸いです。
設定編
7/30更新!対応されたようです。ポケモンを「お気に入り」設定していても注意が必要!
ゲットしたポケモンを確認すると、右上に星マークがあると思います。
こちらをタップするとポケモンを「お気に入り」に登録することができます。
7月末ごろのアップデートで、「お気に入り」中のポケモンを博士に送る際にブロックされるようになりました。
最新版にアップデートされているか、確認してみてくださいね。
ただ「お気に入り」登録しても、通常通り「博士に送る」ことができてしまいます。
「お気に入り」はあくまでソート順のためにあるものと考えたほうが良さそうです。
「お気に入り」ポケモンをうっかり飴にしてしまわないように気をつけましょう!
GPSは想像以上にバッテリーを消耗する!
私はあまりGPS機能を使う習慣がなかったので、バッテリーの減りの早さには驚きました!
機種にもよりますが、普段の1.5倍速で減るつもりで出かけたほうが良いですね。
長時間プレイ時は、充電可能なカフェを探しておく、モバイルバッテリーを持っていくなどの工夫も必要そうです。
「バッテリーセーバー」設定はフリーズしやすいのでオフがオススメ。
ゲームの独自設定で「バッテリーセーバー」というものがあります。
これはスマホを操作しない(見ていない)時に自動的に画面表示をオフにしてくれるというもの。
バッテリーの節約になるかと思い、最初は設定オンにしていたのですが…
これが画面フリーズしやすくなるようで、大変なストレスになりました!
機種によるところもあるかと思いますが、少し試して「ん?」と思うようでしたらオフをオススメします!
プレイ編
イーブイはどれだけいても良い!
入手しやすくて、可愛い。その上3種類のポケモンに進化するイーブイちゃん!
みず系ポケモンのシャワーズ、ほのお系ポケモンのブースター、でんき系ポケモンのサンダースの3つに進化します。
これがまた進化しても可愛いんですよね♡
しかも!とある裏技でイーブイの進化先を指定できることも判明しております。
詳細は以下のブログさんを参照してくださいね。
また、これは裏技実施済みの夫からの体験談ですが、この裏技、どうも一回しか使えないようなのです。
なので、コンプリートしたい場合は使うタイミングをよく検討したほうが良いかもしれません。
蛇足ですが、イーブイに対してだけ「ちゃん」付け、猫なで声を出すプレイヤーさんが多い気がします(笑)
可愛いは正義!ですね。
欲しいポケモンには「ズリのみ」をケチってはいけない。
ポケモンに与えることでゲットしやすくなるアイテム、「ズリのみ」。
こちらのブドウのような形のものです。
こちらは景気よく使っていきましょう!
理由としては…
- 一回で逃げてしまうこともある
- ズリのみは手に入りやすいので出し惜しみする必要はない
- レベル5あたりから一回でゲットできないことが増えた(モンスターボール消費が増える)
- レベル10あたりから逃げられることが増えた
モンスターボールを投げる前に必ず与えてもいいくらいです!
私はこれを忘れたために、ポニータちゃんに逃げられてしまいました…
強化or進化議論は決着つかず。楽しめる選択をしよう。
強化してから進化させた方が、最終的に強いポケモンになる?
いや、関係ない!どんどん進化させよう!
という論争がネット上で繰り広げられています。
有名なブログさんを覗いてみても、意見が割れております。
なので、あまり効率に囚われずに自分が楽しいと思う選択をすることをオススメしたいです。
今のポケモンGOでできることは、
- ポケモンを集める
- 育てる
- ジム戦に挑戦する
…の3つだけなので、集める&育てる過程で楽しめなかったら飽きちゃう気がするんですよね。
アップデートがあって、個人間の対戦やトレードができるようになれば、また変わるのかもしれませんが…
どこ行く?編
話題のスポットは話題になるだけの価値あり。
ポケモンGOブームは連日メディアで報道されている通りですね。
その中で、特に人が集まっている場所も紹介されています。
このように話題になるスポットは、やはり話題になるだけあってポケモンがたくさんいます!
私の周囲では、新宿御苑でピカチュウ、錦糸公園でフシギダネなど沢山の実績があります♪
1日でザクザク捕獲したいなら、総武線沿線秋葉原〜亀戸間はアツい!
先ほど錦糸公園を紹介しましたが、
JR総武線の秋葉原ー両国ー錦糸町ー亀戸はとてもアツいスポットが揃っています!
秋葉原
言わずと知れたエンタメの聖地、熱心なトレーナー(課金勢)が多く、常にマップ上に桜が舞っています。
両国ー錦糸町
こちらは是非歩いてみることをオススメします。
両国には国技館や江戸東京博物館といったジムがありますし、激アツスポット錦糸公園に続く「北斎通り」はポケステが沢山、整備された歩道、さらに美味しい・楽しいお店が並んでいます。
幾つか紹介しますね!
- 行列のできるハンバーガー店「shake tree」
- 絶品かき氷!甘味どころ「北斎茶房」
- ムーミングッズ専門店「PEIKKOアンテナショップ」
- 和風スパ「江戸遊」
他にもおしゃれカフェや雑貨屋さんがたくさん!
デートがてらのトレーナー活動(逆か?笑)に、大変オススメです♡
亀戸
こちらは少し穴場かもしれません。JR亀戸駅からは少々歩きますが、トレーナーさんなら大丈夫ですよね!
亀戸中央公園です。
マナーを守って楽しいポケモントレーナーライフ!
いかがでしたか?今回ご紹介した内容はどれも実体験に基づいた情報です。
参考になれば幸いです!